2018年8月31日金曜日

国内最大級

みなさんこんばんは

東京牛深ハイヤの会、衣装部旗持ち課のしおさんです。

銀座に「あまくさ」という水炊きのお店があるのですが、
このお店のメニューで幻の地鶏がいただけるのです。


この幻の地鶏は、明治中期から天草で育てられていたのですが、昭和に入って絶滅。(涙)

これが、2000年に復元されたんですよ。2004年に地鶏認定。

僅かな文献と1枚の油絵しか存在しない中、復元に成功!!すばらしい。
その大きさは、身長90センチ、体重7キロ。でかっ!

そうです。
これが国内最大級(一部では世界最大級)ともいわれる、天草大王です。

食感は、もっちり弾力ありです。
焼きもよし、鍋もよし、揚げでもよし。

本場天草で、天草大王をご賞味いただけるお店です。
https://www.t-island.jp/p/news/detail/1441
※上記以外のお店でも食べれるところはたくさんあります。きっと。


我らが「東京牛深ハイヤの会」も、国内最大級、いや、世界最大級のハイヤ集団を目指して頑張ります!


それでは、みんなで楽しく踊りましょう!!
直近のスケジュールはこちら


NO HAIYA, NO LIFE !!

それではまた。

2018年8月30日木曜日

【買って損なし!絶対おいしい!!】天草みやげMYベスト10/その2:かまぼこ

こんばんは。新入りのちょもです。
夏ハイヤの奮闘(&渾身の「シェー」!)、見ていただけましたか〜?

私は東京でお留守番組でしたが、↓動画↓を見て感動しっぱなし😂😂でした。。
みんな、練習よりはるかにイキイキしてる!!!

いやー、ハイヤ節を見てると、ホンット気分があがりますね〜。
実際、踊ってると本当に元気が湧いてくるんです! 

その踊る元気を支えるフードのひとつで、おみやげとしても有名なのが
「かまぼこ」!
いっっろいろな種類があるけど、私がほぼ常備しているのは「焼きかまぼこ」
こんなやつ↓↓ですね。



牛深でかまぼこと言ったら、板付きのこれ

じゃなくて! 楕円形のアレ!です。白身魚のすり身だけじゃなく、アジが入っていたり、イワシでも作られていたりと、蒲鉾店それぞれで原材料の配合も味も違います(どれも美味しいので、あとは好みかな)。いわゆる板付きのやつと比べると、みっちりした噛み応えがあって、噛むほどに深い旨みが出てくるのが特徴です。

【おすすめの食べ方】
(1)かまぼこの芯まで温まるように弱火でじ〜んわり焼いた後に、
 うすく切って醤油マヨネーズ(お好みで七味かけても、醤油だけでもいい)。
 これ、鉄板! 酒のつまみによかね〜😋🍺
 ちなみに、料理研究家の小暮剛さんによると「オリーブオイル醤油」もおすすめ
 だそう!(詳しくはこちら) へ〜、今度試してみよう〜✨

(2)肉の代わりに野菜炒めに入れてもOKいい味出ますし、ボリュームも満点!

(3)ちゃんぽんの具に入れると、かまぼこの旨みが出てぐっっっと美味しくなります!


料理下手な私はこれくらいしかやっていませんが、ほかの部員たちもこだわりのおすすめの食べ方がいっっっぱいあるはず! そのうちUPされるかな。。UPされたらいいな。。。誰かおしえてーー!!

ま、こんな感じですが、牛深では「かまぼこ」って超身近な食べ物なんです!

そもそも、私が小学生だったときの社会科見学は「かまぼこ工場」だったし(見学のお土産が「できたてのちくわ」で、あまりの旨さから「ちくわ」がその後の買い食いリストの上位にランクインするという・・・今思えば、すっかり戦略にハマったんだな〜・笑)、父が小さい頃は、かまぼこ工場の繁忙期になるとお声がかかって、めざし作りを手伝いに行ってたんだそうな。

地元の生活に密着している「かまぼこ」は、
牛深ソウルフードのひとつ!

といっても過言じゃない!!
銀座熊本館には「焼きかまぼこ」のほか、「揚げかまぼこ」だ何だとか
いろんな種類のかまぼこがそろっているので、ぜひ見に行ってみてくださいね!

そして、そこから電車でたった一駅!の「東銀座」は、
東京牛深ハイヤの会の練習拠点でもありますよ〜。
スケジュールはコチラついでに寄ってみなっせ〜😄💕

2018年8月29日水曜日

夏ハイヤは終わり、夏の終わり??

みなさん、こんばんわ。筋トレ担当山Pです。
→筋トレ担当のくせにお盆前にオーバーワークで肩を痛めて、筋トレ自粛中です(;_:)


もう8月も残り何日でしょう。。
ちょっとだけ涼しさを感じてきましたよね。夏の終わりを感じます。沈みゆく夕日を見ながら、森山直太朗さんの夏の終わりを聞きながら、しみじみと感じたいものです。
えっ?井上陽水の少年時代派だって??どっちも捨てがたい名曲です(笑)


さてさて、この夏一番のイベント、牛深での夏ハイヤも終わりました。私は参加することができず、東京から声援を送っていました!!

私に変わり天草在住の両親に見に行ってもらいましたが、とても感動しておりました!

母:「牛深ハイヤは奥が深かとね~」
父:「東京から来てあがん踊れると良かな!」


そう!!牛深ハイヤは奥が深いんです!!東京で頑張って踊ってるんです!!稽古してるんです!!


もっとたくさんの人を踊りで感動させたい。。そう思った瞬間でした。


夏ハイヤの余韻にもまだ浸りたいところですが、これからはイベントが続きます!

東京牛深ハイヤの会、まだまだ飛躍しますよ。

夏ハイヤの写真が熊本日々新聞に掲載されました。
東京牛深ハイヤの会、ばっちり写ってます☆彡
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://kumanichi.com/news/610007/









2018年8月28日火曜日

甘辛コメンテーター現る


お待たせしました?
やっと夏ハイヤのブログを書きますよ

私達 東京牛深ハイヤの会のメンバーは
ほぼ8/25(土)16:00頃に牛深に到着し
19:00から市役所チームとの合同リハーサルをしました。

何度も何度も同じ動き、
立ち位置の確認をします。






2枚目は最後の決めです。
ここがなかなか難しい…ので…
先生に何度も微調整して頂き、綺麗に出来た時の写真です😊

19:00~21:30くらいまで稽古して頂きました😌

そして、8/26 13:30 いよいよ夏ハイヤ!
それはそれは、緊張しました😫
本場 牛深で舞台踊り
夢のような恐れ多いような…
嬉しいような
ドタキャンしたいような(笑)Σ(・ω・ノ)ノえっ!



東京牛深ハイヤの会 登場です
ヨイサーヨイサー




市役所チームと東京牛深ハイヤの会若手で鍋蓋



初めて男子も混ぜて踊るこれ

真ん中の男子なぜか
『シェー』┌(・。・)┘してます





そして、最後の決めポーズ
ここは反省ですね。
ずれました………中心 ずれました😞




たくさんの温かい拍手
たくさんのお声かけ
ありがとうございました

うまく踊れたり
うまく踊れなかったり

もっとうまくなりたいので
私達はこれからもしっかり反省しながら
上達していきたいです

天草の先生
これからも宜しくお願いします

ほんならな~みぃでした。

夏ハイヤ
想い出は
まだまだ続く
















2018年8月27日月曜日

東京牛深ハイヤの会、東京に戻ります!

みなさんこんばんは、
東京牛深ハイヤの会、事務局見習いです。

 東京牛深ハイヤの会は牛深でのイベントを無事に終え、各々東京に戻ります。あの映画のあのシーンのようですねっ !


私もこれから戻ります
今日も内容がないよう

それではまた~


PS 明日の記事こそはご期待ください!

2018年8月26日日曜日

内容がないよう 2

こんばんは

東京牛深ハイヤの会のメグミンです。


夏ハイヤ…終わりましたぁぁぁぁぁヽ(;▽;)ノ

疲れたので寝ます!


それでは、また!

2018年8月25日土曜日

東京牛深ハイヤの会、牛深で集結しました!

みなさんこんばんは、
東京牛深ハイヤの会、事務局見習いです。

東京牛深ハイヤの会は明日の夏ハイヤの為、各々牛深入りし、19時からのリハのため牛深で集結しました!あの映画のあのシーンのようですねっ


ヘトヘトなので休みます!
内容がないよう

また明日~

2018年8月24日金曜日

エンシニタス

みなさんこんばんは

ホノルルが好きです。

東京牛深ハイヤの会、衣装部旗持ち課のしおさんです。


本日の投稿のタイトル「エンシニタス」とは、都市の名前でございます。

アメリカ・カリフォルニア州の「Encinitas(エンシニタス)」という町は、ロサンゼルスとサンディエゴの間にあります。




サーフポイントとしても有名で、全米にヨガの聖地として名をとどろかせている町でもあるとのことです。
ヨガがインドからアメリカに伝わった初めての土地ということですね。
アメリカに渡ったヨガは、その土地で独自のヨガスタイルとなっていったのでしょうね。
今やハリウッド女優の代名詞でしょうか。


(なんか、かっこいい。)

(行きたい!行ってみたい!!)


そんなイケてる都市が、これまたイケてる我が天草市と姉妹都市なのです。

姉妹都市 アメリカ合衆国エンシニタス市

↑何がいいって、HPがカッコイイ!
 海もきれい。空もきれい。空気もきれい(ぽい)。


都市がつながるように、ハイヤ踊りもたくさんの踊りとつながってます。

みんな仲良く、
もっともっと つながって、
ハイヤを通して楽しく豊かに過ごしていきたいものです。


お盆も過ぎて、

いよいよ、

東京牛深ハイヤの会もオンシーズン(?)に突入ですよ。


それでは、みんなで楽しく踊りましょう!!
直近のスケジュールはこちら


NO HAIYA, NO LIFE !!

それではまた。

2018年8月23日木曜日

【買って損なし!絶対おいしい!!】天草みやげMYベスト10

こんばんは。新入りのちょもです。
826日は、いよいよ夏ハイヤ😂😂😂だーー!!


8月最後の週末を牛深で過ごす方も大勢いらっしゃるのでは?
熱いハイヤは見応え十分! ぜひ楽しんでくださいね〜♪

で、楽しんだ後はお土産、ですよね! ベストな牛深土産といえば、やっぱり魚🐟でしょう。みりん干しから一夜干しまで何をとっても旨い! けど、「もっと手軽に食べたい」「人に分けられるものがいい」という場合もありますよね。

というわけで、私がよく持って帰る&好評だったお土産、BEST10をご紹介していきます!

第1回目は
「煮干し」「丸干し」

どちらも土産物屋には必ずあります。
東京のスーパーで売っている普通の煮干しと比べると、サイズがデカくて身が分厚いのが特徴かと。ダシも濃厚で、うどんや味噌汁にもってこいです!
各お店で食べ比べたことはないけど、どこの店で買ってもそこそこおいしいのではと。 

丸干しは、そのまま食べてもいいけど、少しあっためるとより味わいが増しますね!
(ただし、濃い香りも立ってくるので、好きな人にはたまらないけど、慣れてない人はびっくりするかも😅)

「でも、ダシか和食かしか食べ方がないんじゃ、すぐ飽きちゃうじゃん!」
という方。はい、その通りですね。うちもよく、一通り食べたら冷蔵庫の肥やしになってました。。💦💦
「新玉と丸干しのマリネ」をどうぞ!


これ、めちゃんこ簡単ですし、白ワインにもすごーく合いますのよ!
私は煮干しでやってみましたが、漬ける時間を少し長めにすれば十分美味しい!

あと、やってないけど、オイル漬けも美味しいと思います!
下の写真は、牛深から20kmほど南下した甑島のお土産「きびなごのオリーブオイル漬け」なんですが、ピザやカナッペに乗せるとか、パスタに添えるなど、オイルサーディン的に使えてなかなかよかったので、煮干しでもイケるとふんでます! 

こういう素材の良さが物を言うレシピは、
肉厚で噛むほど味わいが増す牛深の煮干しや丸干しじゃないと始まらないのですね〜!!
よかったら、ぜひお試しを♪

東京牛深ハイヤの会も、25日から現地入りしますよ〜。
残念ながら私は東京でお留守番ですが、
みんな張り切って出張りますので、町で見かけたらぜひ声をかけてくださいね!
写真・サイン、大歓迎でーす(笑)!!


2018年8月22日水曜日

ただいま、天草

東京牛深ハイヤの会、まどまどです。

週末の「夏ハイヤ」のために一足早く天草に来ています✨

途中で寄った阿蘇の草千里では、台風の影響をもろに受け、今までに経験したことのない強風に見舞われました。

あまりの強風だと、立っているだけでどっと疲れるのですね!

本当は青い空に映える緑の草千里をお見せしたかったのですが、残念な感じなので割愛します。。笑



リゾラテラスへも行ってきました💕

今は透明すぎて目視できない17歳の女優、藤原采ちゃんに会うことができますよ✨

上天草の宣伝大使でもあります。


そして、天草の宣伝といえば!

先日こちらでお知らせしたPR動画が完成したようです🍀

牛深ハイヤ保存会の方々も出てきますよ💕

ぜひご覧ください✨




2018年8月21日火曜日

どっちやね~ん


こんばんは
東京牛深ハイヤの会 みぃです

今日は100円ショップでテンション上がりました~🌼可愛い造花が入ってました!5本買いました!その内の3本で早速、夜なべ😁



この間のあの手順で作ります!
(あ!うちの猫さんは造花好きです
         可愛いっ😂)



出来ました😊🎵








これを髪に飾って夏ハイヤ、頑張ります👍




2018/8/26夏ハイヤ 牛深総合センター

私の心の声ですが……牛深で舞台踊りをする日が来るなんて、夢にも思っていませんでした。
とてもとても光栄な事過ぎて……

嬉しい😊


でもそれ以上に……『どがんしよ…』そんな気持ちです。
『どがんしよどがんしよどがんしよどがんしよ』です!!!(ToT)

うぉぉぉぉーーー(>_<)
(屮°□°)屮どがんしょーーーーー(ToT)
叫ぶタイプではありませんが
心の中はこうなってます

いやいやいやいや

(`・ω・´)キリッ

悔いのないように精一杯

頑張る頑張る頑張るです👍


    (ほんならな~(ToT))

2018年8月20日月曜日

業務連絡です

みなさんこんばんは
東京牛深ハイヤの会、事務局見習いです。

業務連絡であります。




小紅書は、中国の越境ECサイトだそうで、 中国人旅行客が旅先で見つけたものを自国であれこれ紹介して、閲覧者が欲しいと思えば買える。そういうサイトだそう。購入できる80%の商品が小紅書のインベントリーにあるので、どこの馬の骨かわからない(中国から見た)外国の商店とやりとりするより安心・安全と感じるのですって。詳しくはこちらをどうぞ。

この度、小紅書が我が日本のミッシュブルーミンと提携するとのことで、「日本の可愛いを広めよう」というイベントであります。

イベントの様子は後日お伝えいたしますネッ。

それではまた

我们的中文网页和大家见面啦!
Now we have Chinese version pages!

大家好,希望大家度过了一个愉快的周末。对于我们牛深南风来说,这个周末也很有意义,因为我们终于有了中文的网页!欢迎更多的朋友了解我们和支持我们,保护日本的传统文化,我们义不容辞!

敬请参阅新中文网页什么是牛深南风(牛深Haiya)欢迎订阅我们的频道

我们会不断分享更多内容,敬请期待!





Hello everyone, hope you had a nice weekend. For us Ushibuka Haiya, we also had a meaningful weekend – because we finally had our first Chinese version pages! We hope more new friends to know and support us. Everyone has responsibility to protect traditional Japanese culture, we are together!

Please find the new Chinese pages 什么是牛深南风(牛深Haiya) and 欢迎订阅我们的频道.

More exciting information to come!

2018年8月19日日曜日

3時のおやつは、ウツボ〜🎶

こんばんは、kaoru'nです。
今日は、夏ハイヤ本番前の最後のお稽古日でした。
メンバーの表情も、最後の練習とあって真剣そのもの。
細かい動きのチェックと、指先爪先が揃っているか指導係の熱が入りピリピリムード…ってのは、冗談ですが(σ≧▽≦)σ笑笑

とにかく!
本家、牛深の皆様の前で素晴らしい踊りが披露できるよう頑張っていますので、会場でご覧の皆様、そうでない皆様も熱い声援よろしくお願いします‼

そしてそして〜
お馴染み、本日のモグモグタイムは!

なっ💦なんとっ😆
「ウツボ」
と言っても、もちろん生ではありませんよ。笑
揚煮という、おつまみ風のおやつです。
ちょっとお醤油の甘辛い味で、ビールが飲みたくなる味。
いやぁ〜、渋いおやつですよね😅笑

「ウツボ」は、コラーゲン、鉄分、たんぱく質など栄養豊富な魚。
これで元気アップ、踊りも上手くなるはず? 😅

ちなみに、牛深では「ウツボ」のことを「きだこ」と呼び、スーパーの鮮魚コーナーでは湯引きされた状態で常に販売されているようです。
食べ方は、酢味噌につけていただくそうです。
できれば、食レポまでしたかったのですが、あの姿を想像すると湯引きで食べる勇気がでず😅

皆様は、機会があれば是非ご賞味下さい。笑笑

それでは、また❗

2018年8月18日土曜日

雑感

oizoです。夏の甲子園準々決勝4試合がちょうど休日にあたる1日がすきです。勝ち進んだ8校がこの日すべて揃い朝から日中を通して登場します。エピソードを重ねて盛り上がってきた大会もこの日を過ぎれば1日4試合のてんこ盛りはなくなり休養日を挟んでフィナーレへと向かいます。


こんな休日は出先にいてもいそいそとクルマに戻ってTVで確認したり、ラジオをかけて公園のベンチに寝転んでみたり、ビールでTV観戦のために早々の帰宅を目指したり、ちょっとテンション上げ目の1日を過ごすことができます。
今日はまさしくそんな日でした。特に第4試合、こんな試合を観ることができてシアワセです。勝者も敗者も美しかった。

さて、お盆は田舎に帰省していました。ボクの田舎は東北です。
実家からクルマを走らせ気に入った風景を見つけたら、積んできた折りたたみ自転車をトランスフォームして周辺をサイクリング。そんなことを何度かしてリフレッシュしてきました。緑や青はとっても目に優しい。


帰省の往路の東北道。関東北部から東北南部にかけて豪雨でした。
那須高原付近では記録的短時間大雨状態で雷光と雷鳴。日没後に通過した宮城県白石市付近でもワイパーが間に合わなくて前が見えなーいとコント状態のところへケータイに自治体からの土砂災害警戒情報がピコンと着信。あたりまえかもだけど通過中でも配信してくれるんだね。
容赦のない大雨の中、近年頻発する豪雨災害についてあらためて少し考えるところがありました。

以上、ハイヤも牛深も天草もまったく関係のないオッサンの雑感エントリになってしまいました。ごめんなさい。

明日は夏ハイヤ前の東京での最後の稽古になります。
ボクは夏ハイヤには参加しませんが、借金の返済とお手伝いで稽古へ参加予定です。
夏ハイヤ参加のみなさん、頑張って楽しんでください。

2018年8月17日金曜日

さいねんしょう、ココロです!

みなさんこんばんは

はじめまして。
東京牛深ハイヤの会、最年少のココロ。小学一年生です。

牛深出身のパパの付き添いで初めて見学に行ったのは、去年の秋。

みなさん優しくて、すぐに仲良くしてくれて。
一回目の練習でハイヤのことが大好き♡になり、唄も踊りもパパより早く覚えてしまいました!


♪〜牛深三度行きゃ 三度裸
鍋釜売っても 酒盛りゃして来い
戻りゃ本渡瀬戸徒歩渡り
(アヨイサーヨイサー) ヨイサーヨイサー
(サッサヨイヨイ) サッサヨイヨイ〜♪


今年の4月には、牛深でのハイヤ祭りに超初心者のママも含めて、家族3人揃って参加。

道中踊りは、暑くて大変だったけれど。。

まわりの人のあたたかい声援で(たくさん褒めてもらえて)、名人賞ももらっちゃいました(^^)



このおどりが・・・


このおどりが・・・


名人の踊りです!!



そして、8月は夏ハイヤ!
ますます暑い、熱いお祭りに、東京牛深ハイヤの会のみなさんも参加しますよ〜

詳細はこちら↓




みんなで楽しく踊りましょう!!
直近のスケジュールはこちら


NO HAIYA, NO LIFE !!

それではまた。

(代筆:衣装部旗持ち課のしおさん)


2018年8月16日木曜日

【夏の海を安全に楽しむために!】知っておきたい5箇条

みなさん、こんばんは。新入りのちょもです。

8月も後半に入ってきましたが、この時期になると海難事故のニュースが増えますね...😭
毎年TVを見ながら、「少し気をつけるだけで、最悪の事態は免れただろうに……」と思うことが多いのです😭😭

そこで、元ダイビングインストラクターとしての経験から、海を安全に楽しむために「これ、知っとくといいよ!」という5箇条を挙げてみたいと思います。
これから海を楽しむ人は、ぜひご参考に!

一、少しでも「あれ?」と感じたら撤退を
「ええっ、海に入らないなら事故るわけないじゃん!」とがっかりしたあなた。気持ちはよくわかりますが、本当にこれが大事なのですよ!

体調が悪い、天候があやしくなってきたなど「あれ?」「おや?」と思ったら、その違和感は99.9%正しいです! せっかくの美しい海を目の前にしても「必ず」「勇気ある撤退」を。「ま、大丈夫か!」ってことはまずないし、あなたが「大丈夫」と言ったら、周りの人はよっっっぽどじゃない限り止めません(これ本当に重要!!!)。

上のパターンで「天候が悪くなるって言ってるけど、ま、大丈夫でしょ〜」と海に入った私は、予想以上に早く&悪く天候が急変し、帰りに大シケになってて大事故寸前だったことがあります。うねる海の中をガイドロープに(本当にぜいぜい息をつくくらい)必死にしがみつきながらなんとか帰還して、陸に上がって空気ボンベを見たら、岩にがんがん打ち付けられた傷が無数についていて…マジでぞっとしました。

で、ダイビングセンターに行ったら、

「おー、よく帰ってこれたね〜。危ないと思ってたよ〜。君たちの後に海に入った人、誰もいないもん(笑)」

とスタッフ。いや、笑えないし! 入る前に言えよって話だし!! でも、これが現実。

私と仲間は、上級者コースの課題を早くこなしたいという焦りがありました。しかも、何十回と潜った海だしという油断もあった。で、よくて大ケガ、最悪、海の藻屑と消えるところでした。「せっかく○○まで来たのに、泳がないなんてヤダ!」その気持ち、よーくよーくわかります。でも、「勿体ない」で命を落としてどーする! もう一度言います。

海について、「ま、大丈夫か!」は絶対ありません。

二、その日の潮の満ち引き時間を調べておく
そんなの、釣り人くらいでいいんじゃ?と思いがちですが、海水浴でも、特に潮が引く時間帯は知っておきましょう! 引き潮が強いと、泳いでも泳いでもなかなか陸にたどりつけません。で、事故が起きるんです。たどりつけなくて力尽きるから、ではなく、たどりつかなくてパニックになるから。
ダイビングインストラクターがもっとも恐れるもののひとつに、講習生の「パニック」というのがあります。人は、いったん我を忘れると、BCジャケット(空気が出し入れできるジャケット)を身につけてても、水面でも溺れるんです(実話)。しかも、「さっき足がついたところで足がつかない」「泳いでも進まない」なんていう、ほんの小さなことが、瞬時に大きな恐怖心に育ってしまってパニックになることが多い。これを防ぐには、恐怖心を育てないこと=あらかじめ海についての知識を入れておくこと。潮の干満、小さなことですが、知っておくだけでいざというときに違いが出ますよ。

三、仲間が海に入ったら
「5秒以上、目を離す」ことがないように。
インストラクターは、「必ず5秒以内に1回は仲間を確認」と言われます。万が一、水中で仲間に何かトラブルが起きたときに、自分が近づいて対処できる距離・時間の目安が「5秒」といわれているからです。
しかし、これはあくまで「健康な」「海好きの」「大人」が、「静かな海に入る」場合の話。子どもや高齢者、海に不安を感じている人や、波が高めの場合などは、つきっきりで見てあげてください。「浅瀬にいるから大丈夫だよね!」。ブブー❌人間は、成人でも水深30cmで溺れます。

さて、ここからは「ヤバッ!」に出会ったときの対処法。

四、流されたら逆らわない
万が一、引き潮やリーフカレント(離岸流)に乗ってしまってどんどん沖へと流されてしまったら、慌てずに、とりあえず流れに乗って流されちゃいましょう! 流れに逆らって岸に泳ぐなんてもってのほか! 海流の強さに敵うわけないので、体力の無駄遣い。また離岸流に乗った場合は、海岸と並行に泳ぐと流れから逃れられることもありますが、さほど泳ぎに自信のない私は、全体力を「浮くこと」と「(可能なら)当たりを見回すこと」にあてます。岸から離れてもすぐに大事には至りませんが、浮く体力がなくなったら沈むだけ。それは最悪の事態を意味します。浮いていさえすれば、もしホイッスルを持ってたら吹けるし、スマホを持ってたら緊急連絡もできる! 限られた体力は効率的に使いましょう!!

五、とにかく浮く
つかまるものがあればベストですが、何もなくても、人間は肺に空気がありさえすれば浮きます。よく「筋肉質だから浮かないんだよね」という男性がいますが、どんな人でも浮きます。なにも水面と並行に浮く必要はなくて。「すうっ」と息を吸い込んで息を止めると胸のあたりが自然にぷか〜っと浮いてきます。足が沈んでも、耳まで海に浸かっても焦らないで! 老若男女にやってみてもらいましたが、浮きます! 大丈夫!! そうしている間に、自然に息が漏れて少し沈んできても焦らないで!! 素早く息を吸うとまた浮きます。そうして体力温存しながら、少しでも長く浮いて呼吸を続けることが、ぶじに救助を待つ正しいスタイルです。

文字ばかり&今日の話題は楽しくなくて、すみませぬ〜〜😓💦
で、も! 海好きとしては、
「本当にちょっとした心がけだけでも、防げる事故ってたくさんある!!」
とどうしても言いたかった!!

というわけで、美しい海を堪能するために擦り傷や虫・クラゲさされ対策も重要だけど!)万が一の対処法も頭の片隅においておいていただけるとうれしいです〜💚

2018年8月15日水曜日

船乗りたちの戦争

こんばんは✨
東京牛深ハイヤの会のまどまどです。

今日は8月15日。終戦の日ですね。
お盆の時期ということもあり、亡くなった祖母のことを思い出します。

時々してくれた戦争の話。
子どもの頃はなんとなく嫌で、聞きたくなくて💦
もっとちゃんと聞いておけばよかったなぁと思います。

ある年のお正月。
岩手県の祖母の家にあそびにいくと、「これは天草っていう島のおもち」とおやつを出してくれました。

天草から遠く離れた岩手の地で、初めて食べたこっぱもち。
とっても美味しかったのを覚えています!

なんでも、戦前満州に住んでいた頃のお友だちが、天草にいるとのこと。
お互い日本に戻ってきてからは、毎年岩手と天草の美味しいものを送り合う仲になったようです。

埼玉出身の私が、初めて天草に触れた日でした。
何かとご縁があるようです😊
今は、天草・牛深の踊りを踊ってるんだよ!!と近いうち報告に行きたいと思います。




さて、前置きが長くなりましたが、今日は終戦の日。
先日NHKの番組を見て、牛深の若い漁師たちも戦場に駆り出されていたことを知りました。

牛深の近海でイワシ漁をしていた船が陸軍の管理下におかれ、フィリピンに向かったそうです。

その漁師たちのおよそ半数が、徴兵の年齢にも満たない10代半ばの若者だったそう。

フィリピンに到着した直後、レイテ沖海戦がおき、牛深漁船は全て沈没。

沈没した船から生き残った漁師たちは、近くのレイテ島やネグロス島などに逃れたそうですが、日本軍の指揮下に入ってアメリカ軍と戦うように命令されたとのこと。

戦闘の経験も全くない漁師たちが、自決用の手榴弾までもたされて…



「船乗りたちの戦争〜海に消えた6万人の命〜」


よかったらご覧ください。


今年は平成最後の夏。

戦争はどんどん昔のことになっていきますが、過去にあったことを知り、今ある平和の尊さをかみしめていきたいですね。

夏ハイヤのときには、うしぶか海彩館の中にある「軍艦長良記念館」にも行ってみようと思います。


それでは、また。

2018年8月14日火曜日

8月26日は夏ハイヤ!



あお~😵
毎日ぬくさぬくさ💦
夏やんで、しょんなかばってんなー
はよ涼しならんかな~
台風も次から次、来てなー
16日の花火大会は大丈夫やろかーい😞
その時間だけ雨のあがればよかなー🙏🌠

こんばんは
今夜も東京牛深ハイヤの会のブログを見に来て下さり、ありがとな~😊

8/11  12に天草から先生が来て下さって稽古をしたのですが、今夜は男性の写真を載せますょ




どうですか?

人命救助の練習中じゃなかとぞー!😁



ここ、ここ ☝
市役所チームの舞台踊りのこの部分の練習してるんです👍

何度も何度も練習していました😊👍
本番が楽しみです😊✨✨✨

あ……ネタバレかな…(°∇°;)

【電柱】‐ ̄*)ソォー


東京牛深ハイヤの会のみぃでした
ほんなら、またな~👋

2018年8月13日月曜日

風と雨と波と、酒とハイヤと男と女

みなさんこんばんは
東京牛深ハイヤの会、事務局見習いです。

先日は牛深ハイヤ節4番の途中までを私なりに解説いたしました。今日は続きです。

[囃子]エーサ 南風(はい)の風(かじ)やそうめん 北東風(きたごち)や出汁で 沖南風(おきばえ)いれこで味やよかろ もう一ついれこで味やよかろ

全く意味不明です




吉川茂文さんの方言用例集によりますと、

梅雨期の南風に降る小雨はそうめんの様で、北東風には船が出せる(そのそうめんの出し汁と掛け)。沖南風はシケ(気象学によると、波高が4mを超えた場合をシケた状態と言う、らしい)で船が入れ込んで来る(入れ子は櫓べそのこと=夫婦生活との掛け)から楽しかろう。

とのことです。

私たちは牛深に吹いた風と雨と波、それに伴う船の出入港を勉強する必要がありそうです!



吉川茂文さんの方言用例集ですが、東京牛深会会報「かみん風」第16号に記事が掲載されています。是非お手にとってご覧ください。かみん風ではありませんよ。方言用語集をです。


それではまた!

2018年8月12日日曜日

鬼、鬼、言い過ぎ…?

こんばんは
東京牛深ハイヤの会のメグミンです。


今日は出張稽古2日目でした。

昨日の私達には想像もつかないぐらいの地獄が待ち受けていました…

は言い過ぎですが、初のお昼を挟んだ1日稽古で、本当にクタクタになりました。

「はい、もう1回!」
「そこ、もう1回いきます!」

「ここ何回か連続してやります!」
「えっ?マジですかッ⁈」

鬼コーチの愛のムチに時々弱音を吐きながらも皆んなで頑張りました(笑)
なんだか学生の頃の部活動を思い出しました…( ̄▽ ̄;)

皆んなで"鬼コーチ"などと失礼な事を言ってますが、
振りの疑問点がすぐに解決できたり、自分達では考えつかないような構成を教えていただけたりと、先生が来てくださるありがたさを今回改めて感じました。

飛行機の時間ギリギリまで教えてくださり、本当に本当にありがとうございました!


西日本の一大イベント、夏ハイヤ!

日ごろの東京での練習の成果を牛深の舞台で発揮できたらと思っております。
どうぞよろしくお願い致します!






それではまた!