■日時:第1土or日、第3土or日:午後1〜5時
■場所:渋谷区・港区・中央区などの区民施設
※出演イベントによって、練習日が増減することもあります。
また、踊り手のほかにもメンバーを募集しています!
- 地方[じかた](ボーカル、三味線、太鼓)
- 旗持ち(重要な舞台効果です。大漁旗をブンブン振り回してもらいます。)
- 運営(牛深ハイヤのPR・支援活動にご協力いただける方も大募集中。チラシ作成、SNS運用、翻訳、写真動画撮影と編集、クラウドファンディング、営業などなど…)
とにかく少しでも興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてみてください!
【お問い合わせ方法】
・見学(体験)希望日(ブログ内「直近のスケジュール」よりお選びください)
・希望すること(見学、体験など)
・お名前とご連絡先(電話、メール、SNSなどもっとも連絡が取りやすいもの)
を書いてご送信ください。
ご質問なども随時お受けしておりますので、まずは気軽にお問い合わせください!!
※お問い合わせフォームから送れない場合は、以下の事務局メールアドレスへご連絡ください。
tu.haiya@aol.com
※よろしければ、以下もご参照ください。
【よくあるご質問】
Q1.ハイヤ踊りを続ける魅力は何ですか?
A1.メンバーからよく上がる声を挙げます。
- 大きなイベントで踊れる!(活動予定・実績を参照ください)
- いい運動になる!(リハビリに良い。足腰が丈夫になるという方、多数です)
- 話し相手ができる!(公民館や病院がわり。と仰っている先輩もいらっしゃいます)
Q2.何か費用はかかりますか?
A2.運営費として、入会金2000円、会費(1年)6000円をいただいています。
Q3.牛深出身でないと参加できないのですか?
A4.出身地は問いません。牛深にゆかりのある方もそうでない方も入会自由です。
A4.出身地は問いません。牛深にゆかりのある方もそうでない方も入会自由です。
Q4.何歳ぐらいから何歳ぐらいまで踊れますか?
A4.地元牛深では、老若男女問わず3歳のお子様から80代まで踊っています(実話)。ご友人同士や、ご家族での参加もできますし、グループでいらっしゃっても一人は踊り手、一人は運営メンバーなど、分かれての参加も可能です。
Q5.練習やイベントに出られないこともありそうです…。
A6.練習も本番も必ず出なければいけないということはありません。ご自身のご都合に合わせてご参加いただければ大丈夫です。
Q6.練習は、どんな格好で行けばよいですか?
A6.動きやすい服装でかまいません。当会メンバーはTシャツ、トレパン、足袋(または足袋ソックス)という方が大多数です。
Q7.踊り手よりも、運営に興味が出てきました。
A7.踊り手も運営メンバーも「牛深ハイヤ愛」の深さに変わりはありません! 体調や仕事・家庭との兼ね合い、その他さまざまなご事情に合わせてご参加いただければ大丈夫です。Q8.休会したい場合はどうすればよいですか?
A8.当会としましては、みなさまに1日でも長くメンバーでいてほしいと願いますが、休会・退会は自由です。また、何かのご縁でつながったみなさまには、当会を退会されてもぜひ牛深ハイヤファンでい続けてほしいと願っております。
メンバー同士、ときには意見がぶつかる事もあります。様々な年齢・職業・環境で生活しているメンバーの集まりなので、しょんなか(牛深弁で「しょうがない」の意味)とです⤵︎
|
その分、いろいろなことを知り、経験することができますし、何より「牛深ハイヤが好き!」という共通の思いで、楽しく尊敬し合いながら活動を行なっているグループです。
全国に郷土芸能は数多くありますが、これだけ見ている人を元気にする踊りはそうありません!(踊っている本人も元気になります!!) ぜひみなさまの参加をお待ちしております!!