2020年7月30日木曜日

ありがとう高森、がんばれ牛深!

まいどです。新入りのちょもです。
先週まどまどが紹介していた「AMAKUSA SONAR BEER」
読んでいるだけでノドが乾いてきましたね! 
こういうのは、牛深で海と夕日を眺めながらゆーったり飲みたいですな〜😁🍺

残念ながら神奈川や千葉ではすべての海水浴場が不開設となっていますが😭、海がさびしいかというとそうでもなく! 砂浜にパラソルやキャンプテーブル、イスを用意して、みんなでわいわいお弁当を食べるというカップルや家族連れ、グループがけっこう見られます🌴
こういう「ビーチピクニック」にも、AMAKUSA SONAR BEERはぴったりだと思うので、まどまどが夢に見てた「ビール+追いホップ」のシャレオツビールで楽しんでみてくださいね!🍻 (訪れるビーチが飲酒OKかどうかは事前にご確認を〜)

そして、地元の名産物つながりといえば、
先日、無類のスイカ好き🍉な私のために、母がスイカを1玉送ってくれました。
(みなさん、熊本はスイカ生産量日本一ってことは、ご存じですよね!)

さくさくっと切り分けて冷蔵庫に入れた後、梱包材を片付けようとしたら
スイカを包んでいた新聞紙にこんな記事を発見👀
『熊本日日新聞』2020年7月21日朝刊より
高森から牛深まで駆けつけてくれたなんて、なんともありがたい話ですね〜!😂
実は、まどまどみぃ姉さんがレポートしてくれている昨年9月のゼノンサカバ@吉祥寺のイベントも「天草・高森横軸連携」の一環で出演したのでした。ずっと横軸連携を続けてきている地元のみなさんには、本当に頭が下がります💦 だって、牛深から高森って本当に遠いですもん!

熊本県の形を想像できる方なら、『「横軸」は大したことないんじゃない? と思うでしょう。それがね〜、そんなことないんですよ。地図を見てもらえばわかるとおり、高森(阿蘇)と天草は、横というより「□の対角線上」みたいな感じ。天草のなかでも牛深となると、熊本の北東と南西端ですからね〜💦 遠いんですわ。
あらためて見ても離れてるな〜💧
直通のバスや電車はないので、車がもっとも効率の良い移動手段になりますが…。
往復すると、迷わずノンストップでも7時間!
ね、同じ県内とはいえ、ひと旅行のレベルでしょ? ほっといても行き来するという距離ではないので、「交流を続けよう」という意志があってこそ、ここまで続いてきたと思うのです。もちろん、お互いにないもの、「山」と「海」を楽しみながらの交流だとは思いますが、それでも約170km離れたところに3時間半をかけて長年行き来し合うって、なかなかスゴいこと。

それがこんな形のボランティアに現れたということがとても感慨深くて。。😭さらに、その下の記事「人吉にボランティアバス 上天草市〜〜」にも胸を打たれ、今回ばかりは、スイカよりも新聞に感動してしまいました。

牛深や人吉を始め被災したみなさんを勇気づけること、元気になってもらうこと、東京からも真剣に考えたいと思います!

2020年7月18日土曜日

困ったときは助け合い!


皆さまこんばんは😊

大変ご無沙汰しております、東京牛深ハイヤの会まどまどです。

ここ最近いろんな出来事がありすぎて、何から書いたらよいか…!


まず、昨年クラウドファンディングに参加した天草産クラフトビール😍

返礼品が届きましたよ〜!!

天草産のパール柑を丸ごと使用した爽やかなビール❤️

追いホップ用に、天草産のホップ付き✨

シンプルなボトルの美しさと、きれいなビールの色、そして香りの良さ💕

かくかくしかじかで禁酒中の私は、ノンアルビールにホップを浮かべて飲みました。

こんなおしゃれな飲み方してる人他にいないんじゃないかなって、自分に酔いました😍

早く天草で「天草SONAR BEER」を存分に味わいたいものです。



そしてクラウドファンディングといえばこちらも💡


青山に3店舗ある焼鳥屋の「ひごの屋」さん。

岩手直送の鶏肉を使った絶品鶏料理が食べられるお店です😍

お店を立ち上げた前社長が牛深出身の方で、いつも東京牛深ハイヤの会を応援してくださっています!

毎年代々木公園で行われる九州物産展では、天草大王の炭火焼を販売しているんですよー!

表参道や青山に行くときは多少身だしなみに気を遣い、ちょっと外行きの気持ちで向かうのですが、ここ「ひごの屋」は気取らずに仲間とわいわいできるお店です😆

ですが、コロナの影響を受け、苦難に立たされているよう。。。

現社長の長谷場さんは、クラウドファンディングを行う際にもたくさん悩んだそうですが、困ったときは助け合いですよね!!

どうぞ応援よろしくお願いいたします。


そしてこの大変なコロナ禍に加え、7月に入ってからは豪雨災害が続き、テレビで各地の映像を見るたびに胸が痛くなりますね。

関東で報道されることは少ないですが、昨日のちょもさんのブログの通り、天草牛深でも大きな被害がありました。

きっと全国各地で、ニュースで知るだけではない被害があるのでしょう。

毎年のように「経験したことのない大雨」がどこかで降り、異常気象が日常になってきていますよね💦

以前「命があっただけよかったって言わなきゃいけない」と、困ったように話していた方の言葉が忘れられません。

こちらの東京熊本県人会のFacebookページでは、義援金を募集しております。


コロナや災害を心配せず、みんなで楽しく踊れる日がどんなに幸せだったことか…

一日も早く、そんな日々に戻りますように。

皆様の明日がいい日でありますように。

2020年7月16日木曜日

熊本豪雨、牛深の被害状況。

まいどです。新入りのちょもです。
今年は「これでもかっ!」ってくらい、本当によく雨が降りますね〜☔
先日の熊本豪雨では、牛深のなかでも茂串や魚貫、深海地区などで被害が出たもよう。

「茂串(もぐし)」「魚貫(おにき)」は、ハイヤ節にも出てきますね。
「♪エーッサ 魚貫 万匹 茂串 鯖」のところです。
それぞれ美しい海水浴場でも知られていますね。

「深海(ふかみ)」は、ハイヤ節にこそ唄われていませんが、
深海港はいい釣り場ですし、釣船やレジャーボートも出ています。
また、旧牛深市のなかでは農業も盛んな地区で、春の晩柑祭りは有名です。
蛍も見えるんですって〜👀 水がキレイな証拠。うらやましい!)

茂串では、床上浸水の被害がかなり出ているよう。
魚貫では、魚貫港で車がプカプカ浮いてたり、
深海では、土砂崩れの発生によって県道が全面通行止めになっていたり……。

来週からGo Toキャンペーンが始まりますが、これから天草へ向かう予定のある方、
ぜひコチラをチェックしてくださいね〜💦
(ちなみに、国道266号の「片側通行止め」は、深海地区に入る分岐道あたりのようで、
 熊本市と牛深町を行き来する場合は
 「(7/15現在)特に通行止めの箇所はない」とのことでした)

牛深町の街中は「ひどい雨だったけど被害はなかった」というところが多いようで、
今のところ、通常生活をしています。

災厄やら天災やら、人の手の及ばないところでさまざまなことが起こり、
どうにも落ち着かない日々が続きますね😭
ハイヤの稽古再開日もなかなかお知らせできず心苦しい限りですが、
まずはご自身やご家族、知人友人の方の健康が第一ですので、
みなさま、どうぞ安全にお過ごしくださいませ🍀

なんか気分が晴れない話題ですみません💦💦
早く事態が落ち着くことを願って、
牛深ハイヤ祭りのマスコット「あかねちゃん」の公式Twitterから
牛深のナツゾラ画像を拝借!
この青空のように、早くスカーッとした気分になれますように〜!!

2019年9月5日のつぶやきより。ほんっときもちイー!
そして、あかねちゃんはこまめに牛深事情をアップしてくれてますので、
よかったらフォローしてみてね〜!
「あかねちゃんってどんななの?」って思った人は、
当会のゆるキャラハンター★みぃ姉さんのコチラをどうぞ😆❗

2020年7月3日金曜日

かんざしは「もらいたい」派です。

こんにちは。新入りのちょもです。
今日の東京は、ほんっとにきもちいい青空が広がってましたね〜💙
夏が大好きな身としては、梅雨明けが待ち遠しい限り。
その頃には、会もぼちぼちと動き始める…といいなあ😄

で、来たる稽古に向けて「サーッサヨイヨイ」の声出しでもイメトレしようかと
ひさびさにCDを聞きながら歌詞をチェック……なんぞしてたのですが。

このブログでは「11番」になっている歌詞にご注目ください🔍
(もう忘れている人も多いかも知れませんが、歌詞はすべてこのブログから見られるんで
すよー😆ハイヤ節を 知ってる人も知らない人もどうぞ♪)

ハイヤエー瀬戸や 松島つけずにすぐにヨー 早く牛深に サーマ 入れてくれヨー 
[囃子]エーサ そこ行くねーちゃん汚れが伊達かい 汚れちゃおってもかんざしゃ銀だよ 銀のかんざし買うたか貰うたか 貰ちゃおっても買うたと言う  

全体的には、牛深を訪れた漁師と牛深の芸妓さんのやりとりをユーモラスに唄ったと思われますが、最後の一節が本当に不思議だったんです。

「なぜ『もらった』銀のかんざしを『買った』と言ったのか」
(私なら、買っても『もらった』と言うのに!)

そしたら、会の先輩方は
「芸妓さんには『自分で買うだけのお金も、安易にねだらない矜持も持ってるのよ!』っていうプライドがあるから『自分で買った』って言ったのよ〜」と即答。

あーーー、そういうことか!
冷静に考えたら、先輩方のおっしゃることはごもっとも💡

私は「自分で買う(ニアイコールもらえない)って言うのは、“モテないってカミングアウトしてるも同然なのに、なんでわざわざ自分からそんなこと言うんだろう?」という点が本当に不思議だったんです。

なんなら、「芸妓さんがその男からもかんざしをもらいたい(貢がせたい)から、本当はかんざしをくれるような別の男がいるけど、それがバレちゃ「こいつに金を使うのはやめよう」と思われてしまう。だから「自分で買ったの(『だから、あんたはもっといいものちょうだいよ』)」と言っているのかな?」と、“プロ彼女”疑惑さえ頭をかすめたりしてたもんで…😓😓😓

「どんな想像力なんだ!」と先輩方も爆笑し、この話は笑い話で終わりましたが、こういう歌詞を見るときは、詞が書かれた時代背景も考えないと、あらぬ方向へ解釈がズレるものだなあ。気をつけなくちゃ😰と、心をあらためたことを思い出しました。

こういう話を気軽にできる場が早く戻ってくるといいですね〜!
そして、やっぱり私は、どんな事情があっても、自分で買えたとしても、かんざしは「もらいたい」派!😂当会へのかんざし寄付、お待ちしておりまーす!www