東京牛深ハイヤの会、まどまどです🍀
10月に入りましたね!!
日中はまだまだ夏のような暑さですが、季節は秋。
週末はあちらこちらで、運動会の応援の声が聞こえてきます📣
先日小学校の運動会に行き、卒園児の成長した姿を見てきました✨
小さい頃から見ていた子たちは自分の子のように可愛くて、頑張っているところを見ると泣けてきちゃいます😂
周りの保護者も泣いていないのに!笑
6年生になっても、いまだに「わー先生ー!!きてくれたのー!!」と駆け寄ってきてくれる子がいるととっても嬉しくて💕
保育士やっていてよかったなぁと思う瞬間です😊
男の子は大きくなるにつれ、なぜか敬語になってしまう子が多いのが、またかわいくて😍
下の名前で呼んだりしたら恥ずかしいかな、とこちらも色々気をつかい、名字で呼んでみたりします。笑
そして、プログラムの「表現」でどこの学校にも1つは必ずあるのが、ソーラン節に、エイサーに、花笠音頭などの民謡踊り。
今年は初めて「ROCK八木節」も見ました🍀
地元の「川◯音頭」を全員で踊る学校は「時短運動会」のために減ってきて、海もない埼玉の地でソーラン節を踊ったり、遠く離れた山形や沖縄の踊りをしたりすることにちょっぴり疑問はあったけれど…
広く「日本の文化」として考えると、子ども時代にたくさんの民謡と触れるのはいい機会ですよね✨
運動会では定番になりすぎていて、今までそんなことを考えることもなかったのですが、そう思えるようになったのは、牛深ハイヤに携わるようになったから😊
出身地ではない牛深の踊りを覚え、広め、天草についての知識も増えていくことで、地元に対する思いにも気がつきはじめました🍀
日本にいろいろな祭りや踊りがあることも知って、自分の世界が広がったような気もして!
牛深ハイヤを踊って外国人の方にも喜んでもらえると、日本への愛着も感じたりします。
はじめて年長児の担任をしたとき、「この子たちに似合うから」という軽い考えでソーラン節を選んでしまったのですが、今ならもっと違う教え方ができたんじゃないかなぁと思います😊
今後に活かします✨笑
さて、ここは東京牛深ハイヤの会のブログでした🤣
保育・教育業界(?)では、民謡を運動会用にアレンジしたCDがたくさんあります💡
そこに「牛深ハイヤ」も入り込めたら、爆発的な人気になること間違いなし!
多忙な毎日の中、保育士や教師が毎年悩む運動会の演目…
CDと、振り付けや衣装のアイディアが載った本をセットにして、保育士・教師向けの運動会の研修で取り上げられたりしたら!
新しくて、覚えやすくて、見栄えするものにはみんなとびつきます✨笑
こんな感じで💡
熱心な先生なら天草・牛深について調べ、子どもたちにも学習を促すことでしょう🍀
全国の授業参観で、「牛深の漁業について」のグループ発表が観られる日もくるかもしれません。
保育園の壁面には、みんなで作った牛深の海と大漁旗を…
なんだか勝手にわくわくしてきました😍
どなたか実行してくださらないでしょうか…✨
天草PR動画「ココロ、オドル、天草!!」でお世話になった、たにぞうさんにお願いできないかな〜!笑
たにぞうさん、保育業界ではすごい人なんですよ!
夢がふくらんだところで😊
まずは10/27(日)の日本橋まつり!
たくさんの方に楽しんでもらえたら嬉しいです💕
詳細が分かり次第、こちらのブログ、ツイッター、インスタグラムでお知らせいたします!
それではまた〜🍀
0 件のコメント:
コメントを投稿